ナツハゼ(夏櫨)
属名 ツツジ科スノキ属 学名 Vaccinium oldhamii
別名
名の由来
特性 落葉低木 樹高1〜3m 樹皮は灰褐色。 縦に裂け、薄片となって落ちる。
若枝は赤褐色。
葉は単葉で互生。 葉身は広卵形または卵状長楕円形。長さ4〜10cm、幅2〜4cm。
葉の表面は緑色、裏面は淡緑色。 両面とも葉脈に毛が多い。
葉縁は全縁で毛がある。 葉先は鋭尖頭。
枝先から総状花序を出し、下向きに多数の花をつける。 花は紅色を帯びた緑白色。
花冠は釣鐘型で長さ4〜5mm。 
果実は液果で直径4〜6mmの球形。 黒く熟す。 甘酸っぱく食べられる。
類似種とスノキは葉が柔らかい。
花の拡大画像
分布 北海道、本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯の林内。花崗岩質を好む。
六甲山系では中腹以上の林縁で普通に見られる。
花期、果期  花期 5〜6月  果期 8〜10月
ナツハゼの樹皮  2003/1/11
   神戸市北区 再度山北側(標高390m)
ナツハゼの葉  2002/5/5
  神戸市北区 再度山北側(標高380m)
ナツハゼの葉(表)  2004/7/11
  神戸市北区 丹生山南側(標高230m)
ナツハゼの葉(裏)  2004/7/11
  神戸市北区 丹生山南側(標高230m)
ナツハゼの紅葉  2002/11/17
  神戸市北区 菊水山南側(標高300m)
ナツハゼの花  2002/5/12
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高320m)
ナツハゼの花  2004/6/5
  神戸市東灘区 六甲山南側(標高800m)
ナツハゼの果実  2002/11/17
  神戸市北区 菊水山南側(標高300m)
六甲山系の樹木図鑑トップへ