エノキ(榎)
属名 ニレ科エノキ属 学名 Celtis sinensis var japonica
別名
名の由来 エは枝の多い木とか、器具の柄に適する木、よく燃える木であることからモエキの略
特性 落葉高木。 雌雄同株。 樹高は20m以上になる。 樹皮は灰黒褐色。 
葉は単葉で互生、葉身は広卵形または広楕円形で、長さ4〜10cm、幅は2.5cm〜6cm。 
葉の表面は緑色でわずかに光沢。 裏面は淡緑色。 葉縁は上半分に鋸歯。 
左右不同で基部から3主脈。 葉脈は3〜4対。
葉の展開と同時に開花。 花は雄花と雌花が一緒に咲く。 
果実は核果。 球形で赤褐色に熟す。甘い。
類似種のコバノチョウセンエノキは葉先が尾状に伸びる。
分布 本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯下部に分布。
六甲山系では所々に生えている。 川筋に多い。 山麓の社寺林には大木が多い。
花期、果期  花期4〜5月 果期10月
エノキの樹皮  2002/4/27
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
エノキ(老齢樹)の樹皮  2002/4/27
 神戸市中央区 市ケ原(標高280m)
 胸高直径80cm
エノキの葉  2002/5/11
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高330m) 
エノキの葉(表)   2004/8/28
   神戸市北区 有馬(標高400m)
エノキの葉(表)   2004/8/28
   神戸市北区 有馬(標高400m)
エノキの果実  2003/9/25
  神戸市兵庫区 鵯越(標高100m)
エノキの果実  2003/11/30
  神戸市灘区 八幡神社
エノキの樹形  2002/5/6
  神戸市中央区 市ケ原(標高280m)
エノキの樹形  2003/12/30
  神戸市須磨区 白川(標高160m)
  胸高直径1m
  エノキ(左)   コバノチョウセンエノキ(右)

エノキの葉のスキャン画像 エノキの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ