メギ(目木)
属名 メギ科メギ属  学名 Berberis thunbergii
別名 コトリトマラズ
名の由来 葉や木部を煎じて、目薬にしたことによる。 別名のコトリトマラズは鋭い刺があることによる。
特性 落葉低木。 樹高1〜2m。 株立ちする。 樹皮は灰白色〜灰色。縦に不規則に割れる。
枝は赤褐色。 各節に長さ約1cmの刺が1〜3個つく。
葉は単葉。 長枝には互生。 短枝には束生。 
葉身は狭倒卵形または倒卵形。 長さは1〜3cm。 幅は1.5cm。 
表面は緑色、裏面は白緑色。 両面とも無毛。 葉縁は全縁で大きな波状。 
短枝の先端に黄緑色の花が2〜4個つく。花は下に垂れ下がる。
花の直径は約6mm。 花弁は6枚。
果実は液果。 長さ8〜10mmの楕円形。 先端に花柱が残る。赤く熟す。
花の拡大画像
分布 本州(関東以西)、四国、九州の丘陵帯から山地帯の湿った所。
六甲山系では数が少ない。
花期、果期  花期4月 果期10〜11月
メギの樹皮  2003/5/1
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
メギの刺  2003/5/1
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
メギの葉  2003/5/1
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
メギの葉  2003/5/1
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
メギの葉  2004/4/25
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
メギの花  2003/5/1
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
メギの花  2004/4/25
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
メギの樹形  2003/5/1
  神戸市北区 屏風谷(標高380m)
六甲山系の樹木図鑑トップへ