ウラジロノキ(裏白木)
属名 バラ科ナナカマド属 学名 Sorbus japonica
別名
名の由来 葉の裏が白いため名がついた
特性 落葉高木。 樹高は10〜20m。 樹皮は灰黒褐で鱗状にはがれる。 
葉は単葉で互生し、短枝に束生。 葉身は広卵形または広楕円形で、長さは6〜12cm、
幅は4〜9cm。 葉の表面は濃緑色。 裏面は白色で全面に毛が密生する。
葉縁は重鋸歯。葉先は短く鋭頭または鈍頭。 側脈は8〜11対。
短枝の先に散房花序を出し、白い花を多数つける。 直径約1.5cm。
果実は赤色で小粒のリンゴのよう。 味もリンゴに似る。
花の拡大画像
分布 本州、四国、九州の山地帯に生える。 
六甲山系では至るところで見られる。
花期、果期  花期5〜6月  果期10月
ウラジロノキの樹皮  2002/1/13
 神戸市北区 鍋蓋山北側(標高400m)
ウラジロノキ(老齢樹)の樹皮  2002/5/3
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)
  胸高直径35cm
ウラジロノキの花  2002/5/3
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高350m)  
ウラジロノキの葉  2002/4/27
  神戸市中央区 再度山南側(標高450m)
ウラジロノキの葉(表)  2004/8/15
  神戸市北区 再度山北側(標高380m)
ウラジロノキの葉(裏)  2004/8/15
  神戸市北区 再度山北側(標高380m)
ウラジロノキの花  2002/5/5
  神戸市北区 菊水山北側(標高380m)
ウラジロノキの果実   2002/10/19
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高430m)
ウラジロノキの冬芽   2003/1/5
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高430m)
ウラジロノキの葉のスキャン画像
ウラジロノキの葉(全体)のスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ