アセビ(馬酔木) 
属名 ツツジ科アセビ属 学名 Pieris japonica
別名 アシビ、アセボ
名の由来 馬が葉を食べると酔ったようになり、足が不自由になるため、アヒシビがアシビになり、さらに
アシミ、アセビになった。
特性 常緑低木。樹高は1〜7mになる。群生して純林を形成することもある。 
樹皮は灰褐色。 縦に裂け目。
葉は単葉で互生し、枝先に集中する。 葉身は長楕円形または倒披針状長楕円形。
長さ3〜9cm、幅は0.8cm〜3cm。 葉の表面は濃緑色で光沢。
葉脈上に少し毛があるか無毛。 裏面は黄緑色で無毛。 葉縁は低く浅い鋸歯。
葉先は鋭尖頭となり、中央に腺状突起がある。
花はブランデーグラスを逆さにしたような形で白いが、がくの色は緑色や赤など変化する。 
果実は朔果。 直径約5mmの球形。 上を向いて熟す。
同種の変種として花が淡紅色のアケボノアセビがある。
花の拡大画像
分布 本州(宮城県〜関東・中部の太平洋側)、四国、九州の丘陵帯
六甲山系ではいたるところに生えている。 一部では純林をつくる。
花期、果期  花期3〜5月  果期9〜10月
アセビの樹皮  2001/12/29
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高440m)
アセビの葉   2001/12/29
  神戸市北区 鍋蓋山北側(標高440m)
アセビの葉(表)  2004/1/4
  神戸市北区 丹生山南側(標高220m)
アセビの葉(裏)  2004/1/4
  神戸市北区 丹生山南側(標高220m)
アセビの蕾  2002/11/10
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
アセビの花  2003/2/23
  神戸市北区 再度山北側(標高400m)
アセビの花  2005/2/19
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
アセビの花  2005/2/19
  神戸市北区 再度山北側(標高360m)
アセビの果実  2002/7/20
   神戸市灘区 摩耶山北側(標高600m) 
アセビのスキャン画像
六甲山系の樹木図鑑トップへ